犬の首輪ハーネスのどちらを買うかお悩みのあなたへ!
それぞれの特徴をつかんでお使いになるのが最も良いことです。
目次
犬 ハーネス首輪 どっち 1
首輪のメリット
昔からもっともよく使われてるのが首輪ではないでしょうか。まさに輪っか状になっているものです。付けはずしも便利で、常につけていることも可能です。また迷子札などもつけられて大変便利です。なによりもっとも大事なこととして飼い主の合図が伝わりやすいことです。
首輪のデメリット
飼い主の合図が伝わりやすい分、逆いいますと犬も引っ張りやすくなり引っ張りくせがついてしまうことがります。さらに引っ張り状態になっていますと首輪にふたんがかかり呼吸がしにくくなります。また老犬には少し不向きでもあります。
犬 ハーネス首輪 どっち 2
ハーネのスメリット
いまはハーネスといってもさまざまな形状のものがあり、犬種や飼い主の好みに合わせて選ぶこともできます。そしてハーネスのメリットとしましてなにより首に負担がないので気管支や呼吸器系に負担をかけることがありません。老犬にもやさしいです。
ハーネスのデメリット
飼い主の合図が伝わりにくく、しつけをするのには向いていないのが特徴です。ですのである程度成長をとげた犬のほうがよいとされます。
犬との散歩が楽しくなるコツ
「犬の散歩」を「犬と散歩」にしてみる
犬を飼っている以上散歩は不可欠です。であるならば気持ちをちょっとかえてみればいいかもしれません。例えば「犬の散歩」ではなく「犬と散歩」にしてみる。犬の散歩では何か犬のためだけにやっているような感じで、犬さまさまに気がしてしまう。ところが犬と散歩になれば犬も飼い主も共に散歩によって癒されるし、ストレス解消、健康にもいいということになるのでは。